top of page
愛知
の
おもてなしに最適な高級弁当特集

「おもてなし」を表現するには高級弁当を!
2,000円以上する高級弁当は、味も見た目も格別です。高級食材がふんだんに使われた、有名店や実力店の本格的な料理が、デリバリーなら手軽に堪能できます。細部にまで料理人のテクニックと神経が集中した高級弁当の満足感は、まさに別格です。高級料理が嫌いな方は、きっといないはず。重要な会議や接待はもちろん、普段お世話になっている方へ感謝の気持ちを表すには、ピッタリでしょう。高級弁当は「おもてなし」として、とても使い勝手がよいのです。
お届けエリアをお選びください
人気店・有名店のお弁当一覧
1800円
飛騨牛しぐれ煮御膳 上竹屋
贅を極めたおもてなし御膳 藍川
5000円
濃尾平野を流れる長良川や、岐阜市内を一望できる金華山、その頂上に立つ岐阜城、昔ながらの趣きある街並みなど、豊かな自然と歴史に囲まれてた「日本料理 ひら井」は1873年創業の老舗。2019年・2020年ゴ・エ・ミヨにも掲載。お弁当の食材は当店の代名詞である「蟹」「飛騨牛」等をセレクトし、惣菜・べんとうグランプリ2021金賞を受賞。
2160円
白藤【上鰻重と鶏そぼろ重の京おばんざい八寸二段御膳】
琥珀【牛炭火焼肉と彩り稲荷と京おばんざい八寸】
1620円
上品で彩り豊かな盛付け。おもてなしや集いに不可欠な要素を組み込んだこだわり弁当
1944円
京てまりと若鶏香ばし焼き御膳
京てまりと厳選牛すきやき煮御膳
2160円
お魚からお肉まで、幅広いジャンルのお寿司を手毬に見立てました。毎朝丁寧に引く上質な出汁を活かした煮物もこだわりです。
高級弁当をさがす時のポイント
重要な会議や接待にぜひ
重要な会議や接待のような、失敗できない「ここぞ」の場面で使うと、大いに役立ってくれるでしょう。和風懐石、厚切りステーキ御膳、うな重……。こういった高級弁当は、人の気持ちを高揚させてくれます。会議や接待の成功に、一役買ってくれるはずです。
普段お世話になっている方にぜひ
普段お世話になっている方には、日頃の感謝の想いを込めて、高級弁当をデリバリーしてあげてはいかがでしょう。お弁当デリではカタログも用意しているので、本人に選んでもらうのもよいかもしれません。
オリジナルの”高級弁当のコラム”
高級弁当は、木箱に入っているイメージが強いかもしれません。事実、高級弁当は木箱に入っているケースが多いようです。なぜ高級弁当は、木箱に入っているのでしょう。プラスチック素材の弁当箱に慣れた親しんだ私たち現代人にとって、自然素材(木)が使われた弁当箱はレアでしょう。「レア=高級」。木箱はレア度が増すので、高級感も増すのかもしれません。プラスチック容器よりも、木箱の方が単価は高いという、現実的な側面もあるでしょう。容器だけで1万円近くする、高級木製「わっぱ箱」もあります。木箱の高級感を、もう少し科学的に分析することもできるでしょう。木には湿気を程よく調節してくれるという、「調湿効果」があります。木箱に入ったご飯が時間が経ってもおいしいのは、木の調湿効果によるものです。木には「アルファピネン」という、鎮静作用や抗不安作用のある成分が含まれます。要するに、木箱から漂う香りは、人間にとって「心地よい」ということです。木箱には触感としても、独特の「ぬくもり」が感じられます。これは、木の熱伝導率が低いために感じられる現象です。熱には、高い方から低い方へと流れるという性質があります。例えば、金属を触ると「冷たい」と感じるはずです。これは、金属の熱伝導率が高いため、体温が金属に流れる(奪われる)ために起こる現象。木は熱伝導率が低いので、触っても人間の体温が奪われにくいという特徴があります。木箱を触っても冷たいと感じないのは、木の熱伝導率が低いからなのです。
bottom of page