top of page

東京

​おもてなしに最適な高級弁当特集

220419_高級店特集_改訂.jpg

「おもてなし」を表現するには高級弁当を!

2,000円以上する高級弁当は、味も見た目も格別です。高級食材がふんだんに使われた、有名店や実力店の本格的な料理が、デリバリーなら手軽に堪能できます。細部にまで料理人のテクニックと神経が集中した高級弁当の満足感は、まさに別格です。高級料理が嫌いな方は、きっといないはず。重要な会議や接待はもちろん、普段お世話になっている方へ感謝の気持ちを表すには、ピッタリでしょう。高級弁当は「おもてなし」として、とても使い勝手がよいのです。

​お届けエリアをお選びください

人気店・有名店のお弁当一覧

3600

2700

東京六本木発祥の焼肉店『焼肉 叙々苑』の進化しつづける叙々苑弁当の秘伝のおいしさを、どうぞお楽しみください。<ニンニク抜き>も出来るので女性の方や会議でもおすすめです。#全国の店舗一覧年間ランキング受賞店舗です。コチラで発表中!

焼肉 叙々苑
上赤身弁当

上赤身弁当

牛切落し弁当(和風・にんにく味抜き)

牛切落し弁当(和風・にんにく味抜き)

2770

2160

港区赤坂5丁目で創業50年の老舗料亭【球磨川】は食材にこだわる高級感ある佇まいのお店で政界人や著名人から愛された料亭です。食通が好んだ逸品弁当をお楽しみください。年間ランキング受賞店舗です。コチラで発表中!

赤坂料亭「球磨川」(くまがわ)
赤坂

赤坂

「匠」特撰ステーキ重

「匠」特撰ステーキ重

1380

1620

牛たん利久は仙台の牛たんと言えば利久!杜の都の仙台で生まれた名物「牛たん」は本格的な炭焼きの肉厚牛たんです。現地でも大行列の大人気店の牛たんをお弁当で再現しています。#全国の店舗一覧年間ランキング受賞店舗です。コチラで発表中!

牛たん炭焼 利久
(新)牛たん丼たれと塩のW弁当

(新)牛たん丼たれと塩のW弁当

(新)牛たん幕の内弁当 杜

(新)牛たん幕の内弁当 杜

1450

1480

「1人のお客様の後ろに、1万人のお客様がいる」をモットーに「気配り、目配り、心配り」を徹底した、ふたごの焼肉で元気とパワーをお届け致します。<埼玉への配達はさいたま店をご利用ください>

焼肉ふたご
黒毛和牛の焼肉弁当

黒毛和牛の焼肉弁当

厚切り牛タンのビビンバ丼

厚切り牛タンのビビンバ丼

1620

1080

業界で屈指の人気店である肉弁当の「Butcher&Deli FUJIYAMA」が名前を新たに再登場!リピーター続出の最高のおもてなしをどうぞ。お肉と野菜のハーモニーと絶品の商品です。年間ランキング受賞店舗です。コチラで発表中!

B&D KURIYA(クリヤ)
ローストビーフ・ポーク二段弁当

ローストビーフ・ポーク二段弁当

ローストポークわっぱ弁当

ローストポークわっぱ弁当

2700

1620

旬の素材を吟味し、一つ一つ心を込めて作るおもてなしのお弁当です。懐石料理の梅の花とのコラボでお届けします。会議や研修など大事な場でのお弁当にぜひお試しください。

粋々×梅の花
旬菜 しゅんさい

旬菜 しゅんさい

紅梅 こうばい

紅梅 こうばい

4800

2160

肉たっぷり、サラダたっぷりで満腹&満足&栄養バランス◎なお弁当。取引先への豪華な昼食、社内でワイワイ肉弁当ランチパーティ、イベント時などにご利用いただけます。六本木ヒルズ・人形町・田町などに店舗を構える有名焼肉店のお弁当で、命あるお肉に感謝をもち、すべての人に感謝をもつという理念を持ったオーナーが贈ります。

にくがとう
肉肉しさ満点!高級焼肉弁当

肉肉しさ満点!高級焼肉弁当

お肉たっぷり!ローストビーフ弁当

お肉たっぷり!ローストビーフ弁当

3000

3000

神田明神下新開花は創業130余年の伝統を守り、旬を慈しみ、素材の持っている味を引き立てることを日々精進しています。料亭ならではの上質な味わいを小さく木箱に詰めました。四季折々の料亭の懐石料理をお楽しみ下さい。謝恩会やご慶事などでご利用いただいております。

神田明神下 新開花
旬菜弁当 蟹の生姜ごはん

旬菜弁当 蟹の生姜ごはん

木箱二段重 ローストビーフ膳

木箱二段重 ローストビーフ膳

1960

1480

高雅は和食の伝統的な調理法の枠だけにとどまらず洋食の技法も採り入れました【非日常】の感じられます。<埼玉への配達はさいたま店をご利用ください>

新日本料理 高雅
牛すき煮と名物しゅうまい二種 牛焼肉の彩野菜弁当

牛すき煮と名物しゅうまい二種 牛焼肉の彩野菜弁当

手ごねハンバーグと若鶏の西京焼柚子胡椒仕立て二段弁当

手ごねハンバーグと若鶏の西京焼柚子胡椒仕立て二段弁当

1290

1080

山形牛すき焼き うごうは山形牛のA5黒毛和牛焼肉を使い熟練の日本料理職人が研究に研究を重ね、山形牛にもっとも適した秘伝の割り下に隠し味をあわせた渾身の弁当です。年間ランキング受賞店舗です。コチラで発表中!

山形牛すき焼き うごう
山形牛すき焼きとサバ塩の五目御飯弁当

山形牛すき焼きとサバ塩の五目御飯弁当

鶏すき焼きとサバ塩焼き弁当

鶏すき焼きとサバ塩焼き弁当

1994

2160

渋谷区恵比寿の閑静な住宅街にひっそりと佇む一軒家レストランより、華やかな豪華和食弁当をお届けします。あまりの色鮮やかさでふたを開けた瞬間につい笑顔になってしまうようなそんなお弁当をお届けしたいと思っています。年間ランキング受賞店舗です。コチラで発表中!

えびす あふそや
おかかご飯とごぼうつくねハンバーグの彩り御膳

おかかご飯とごぼうつくねハンバーグの彩り御膳

五目ちらし寿司と彩り9升の三段弁当

五目ちらし寿司と彩り9升の三段弁当

1620

1458

なだ万厨房は「料亭のおもてなしを食卓へ」をコンセプトに季節ごとに旬の食材を使った本当の日本料理を是非。#全国の店舗一覧※当店は配達無料金額に満たない注文は承ることが出来ません

なだ万 厨房
楽の膳

楽の膳

琴

1080

1800

和の匠が手掛けた逸品の数々をお楽しみください。本格的な和食をお楽しみいただけます。

割烹弁当 桂
さわら祐庵焼き弁当(炊き込みご飯)

さわら祐庵焼き弁当(炊き込みご飯)

【冬限定】厳選ぶりの照り焼きとふぐのみぞれ餡かけ御膳

【冬限定】厳選ぶりの照り焼きとふぐのみぞれ餡かけ御膳

1660

1800

米沢牛のお肉を使ったマイルドソフトハンバーグ。オムライスの味とボリューム、彩りととても喜ばれているお弁当です。

米沢牛 四季彩
満足マイルドソフト和牛ハンバーグと照り焼きチキン

満足マイルドソフト和牛ハンバーグと照り焼きチキン

満足マイルドソフト和牛ハンバーグと和牛の味噌焼肉

満足マイルドソフト和牛ハンバーグと和牛の味噌焼肉

2320

2800

つきじ宮川本廛は慶応三年、大政奉還の年。創業者・渡辺助之丞がこの世に生を受けました。深川のうなぎ専門店「宮川」での修業を終え、同店の廃業に際し名跡を受け継ぎ、明治26年、散切り頭の助之丞二十八歳は築地橋、東詰めに“うなぎ屋”を開業。年間ランキング受賞店舗です。コチラで発表中!

つきじ 宮川本廛
うなぎ弁当 梅

うなぎ弁当 梅

うなぎ弁当 竹

うなぎ弁当 竹

2160

1940

A-4ランク以上の飛騨牛ステーキ弁当を中心に銘柄、産地にとらわれず厳選した美味しい牛ステーキ弁当をお届け致しております。

飛騨膳 旬
とちぎ和牛ステーキ&ポークジンジャー膳

とちぎ和牛ステーキ&ポークジンジャー膳

国産牛サーロイン&サラダ膳

国産牛サーロイン&サラダ膳

高級弁当をさがす時のポイント

重要な会議や接待にぜひ

重要な会議や接待のような、失敗できない「ここぞ」の場面で使うと、大いに役立ってくれるでしょう。和風懐石、厚切りステーキ御膳、うな重……。こういった高級弁当は、人の気持ちを高揚させてくれます。会議や接待の成功に、一役買ってくれるはずです。

普段お世話になっている方にぜひ

普段お世話になっている方には、日頃の感謝の想いを込めて、高級弁当をデリバリーしてあげてはいかがでしょう。お弁当デリではカタログも用意しているので、本人に選んでもらうのもよいかもしれません。

オリジナルの”高級弁当のコラム”

高級弁当は、木箱に入っているイメージが強いかもしれません。事実、高級弁当は木箱に入っているケースが多いようです。なぜ高級弁当は、木箱に入っているのでしょう。プラスチック素材の弁当箱に慣れた親しんだ私たち現代人にとって、自然素材(木)が使われた弁当箱はレアでしょう。「レア=高級」。木箱はレア度が増すので、高級感も増すのかもしれません。プラスチック容器よりも、木箱の方が単価は高いという、現実的な側面もあるでしょう。容器だけで1万円近くする、高級木製「わっぱ箱」もあります。木箱の高級感を、もう少し科学的に分析することもできるでしょう。木には湿気を程よく調節してくれるという、「調湿効果」があります。木箱に入ったご飯が時間が経ってもおいしいのは、木の調湿効果によるものです。木には「アルファピネン」という、鎮静作用や抗不安作用のある成分が含まれます。要するに、木箱から漂う香りは、人間にとって「心地よい」ということです。木箱には触感としても、独特の「ぬくもり」が感じられます。これは、木の熱伝導率が低いために感じられる現象です。熱には、高い方から低い方へと流れるという性質があります。例えば、金属を触ると「冷たい」と感じるはずです。これは、金属の熱伝導率が高いため、体温が金属に流れる(奪われる)ために起こる現象。木は熱伝導率が低いので、触っても人間の体温が奪われにくいという特徴があります。木箱を触っても冷たいと感じないのは、木の熱伝導率が低いからなのです。
 

bottom of page