top of page
▽ 関東エリアにお届けできるおすすめのお弁当
東京・神奈川・埼玉・千葉に配達できる弁当をご案内します。
▽ 関西にお届けできるオススメの弁当
大阪・兵庫・京都・奈良に配達できる弁当をご案内します。
オリジナルの”和食の弁当コラム”
のり弁なら白飯に海苔が、日の丸弁当なら白飯の真ん中に梅干しが付いています。名前と中身が一致しているので、日本人なら誰でも名前を聞いただけで、どんな弁当か想像できるはず。しかし、和食弁当には名前を聞いただけでは、中身が想像しにくい弁当もあります。
○松花堂弁当
○幕の内弁当
和食弁当を代表するこれら2つの、名前の由来はご存知でしょうか?松花堂弁当の「松花堂」とは、「縁高く十字に仕切られかぶせ蓋がついた」器の形を指しています。江戸時代、石清水八幡宮の住職で画家でもあった松花堂昭乗(しょうかどうしょうじょう)が愛用していた、絵具箱が名前の由来。松花堂弁当のおかずが細かく仕切られているのは、絵具箱が由来だからなのです。幕の内弁当は、江戸時代中期に歌舞伎など、芝居の「幕間(まくあい)」に食べられるよう考案された料理が起源。短い時間に手軽に食べられるよう、俵型のご飯・汁気の少ない揚げ物や焼き物・練り物・漬物などが詰められました。松花堂弁当には純和風な懐石料理的な風情が、幕の内弁当には今で言うファストフード的な意味合いがあったのです。両方とも起源は江戸時代ですが、数百年経った現在でも、由来の名残が感じられるのではないでしょうか。